代表症例

リンパ浮腫への理解を深めていただくために、まず「血管」と「リンパ管」について、さらに「むくみ」「浮腫」「腫れ」の違いについて解説します。

(1)乳癌術後上肢リンパ浮腫(70代女性)

35年前に左乳癌に対して左乳房+大胸筋切除術、腋窩リンパ節郭清術、放射線治療術を受けました。3年前から、左上肢のリンパ浮腫が出現し、保存療法を行いましたが、症状が徐々に悪化しました。ここ数年は蜂窩織炎(40℃程度の発熱)を頻繁に繰り返し、社会生活を送ることや保存療法を継続することが大変難しい状態でした。当センターにおいて、血管柄付きリンパ節・リンパ管移植術を行い、術後は浮腫の改善に加えて、蜂窩織炎もほぼ消失しました。

リンパ浮腫症例画像 治療前治療後

(1)乳癌術後上肢リンパ浮腫(50代女性)

4年前に左乳癌に対して左乳房切除術、腋窩リンパ節郭清術、化学療法を受けました。2年前から、左上肢のリンパ浮腫が出現し、保存療法を開始するも、症状が徐々に増悪。蜂窩織炎を繰り返したり、手が握れず家事がしにくくなってきました。保存療法に強い抵抗を示したことから、当センターにおいて、リンパ管静脈吻合術を行い、術後は術前同様の圧迫は継続しているものの、浮腫の改善に加えて、蜂窩織炎もほぼ消失し、家事も以前よりできることが多くなった。

リンパ浮腫症例画像 腕 治療前治療後

(3)前立腺癌術後両下肢リンパ浮腫(60代男性)

6年前に前立腺癌に対してロボット支援下前立腺全摘術、拡大骨盤内リンパ節郭清術を受けました。治療後から、左下肢のリンパ浮腫が出現し、保存療法を行いましたが徐々に症状が悪化しました。その約6か月後より右下肢や陰部のリンパ浮腫も出現しました。ここ数年は年2〜3回程度の蜂窩織炎(39℃程度の発熱)が起こり圧迫療法を行うことも、社会生活を送ることも大変難しい状態でした。当センターにおいて、両下肢で局所麻酔下リンパ管静脈吻合術を行い、蜂窩織炎が起こらなくなったことで圧迫療法を行えるようになり、浮腫は軽減し、現在では超弱圧でのストッキングで生活されています。

リンパ浮腫症例画像 術前・3ヶ月後・6ヶ月後

(4)子宮頸癌術後左下肢リンパ浮腫(50代女性)

12年前に子宮頚癌に対して準広汎子宮全摘術、骨盤内リンパ節郭清術を受けました。2年後から、左下肢リンパ浮腫が出現し、保存療法を行いましたが徐々に症状が悪化し、蜂窩織炎(39〜40℃程度の発熱)も頻発していました。圧迫療法を行うことが大変難しく、日常生活でも制限が少しずつ出てきたため、当センターでの入院での集中廃液を行い、圧迫療法が可能となり浮腫は若干軽減いたしました。さらに、全身麻酔下でリンパ管静脈吻合術と大腿部の脂肪吸引術を行い、さらなる浮腫の改善を認め、以前よりも大幅に生活の質が改善しました。

リンパ浮腫症例画像

林明辰 Akitatsu Hayashi
亀田総合病院/亀田京橋クリニック
リンパ浮腫センター センター長

超音波や光干渉断層撮影(OCT)を用いた、最先端のリンパ管のイメージング技術を世界で初めて発表。その技術を併用した、より効率的・効果的なリンパ浮腫手術の普及に力を入れている。プロフィール詳細


FEATURED POSTS

  1. チリへの出張

  2. Korean meeting series⁡

  3. アメリカからの見学

PAGE TOP