がんの外科的治療や放射線治療後などに生じる「リンパ浮腫」は、四肢に発症するため、日常生活の動作(ADL)や生活の質(QOL)と関連して重要な課題として近年注目されています。
リンパ浮腫とは
がんの治療におけるリンパ節郭清(治療箇所付近のリンパ節の切除のこと)や放射線治療が引き起こすリンパの流れの停滞が原因で、腕や脚のむくみのことをリンパ浮腫と言います。
ここでは、リンパ浮腫についての基礎知識および治療法や予防についてお伝えします。
「むくみ」とリンパ浮腫
体液のうち9割は静脈に回収されますが、残りの1割は間質液と呼ばれ、全身のリンパ節で回収されます。これが「リンパ液」です。血液が血管を介して細胞との物々交換を行う一方で、リンパ液は血管では回収できない比較的大きな物質を水分とともに取り込みます。細菌や異物、がん細胞などの病原体も同様にリンパの中に取り込まれ、リンパ管から「リンパ節」に入ります。つまり、リンパ節はこの細菌や異物のフィルターとなり、全身で炎症が発生するのを防ぐ働きをしているのです。
「むくみ」「腫れ」「浮腫」の違いですが、循環機能や排尿の機能が低下することで体に水分が滞り、膨れた状態になることを「むくみ」と言い、その状態を医学的に「浮腫」と言います。「腫れ」とは血液成分が血管の外で貯留してしまい、体積が増加した状態になることを刺します。
- 詳しくはこちら▶︎むくみとリンパ浮腫
リンパ浮腫の原因
リンパ浮腫には原因不明の先天性・突発性のものもありますが、多くは外科的な手術や治療の後遺症として明らかな原因が把握できる続発性(二次性)リンパ浮腫がほとんどです。中でも最も多いのが、がん手術後の二次性リンパ浮腫です。
特に乳がんや、子宮がん・卵巣がんの婦人科系がん手術においては、がんの転移を考慮し、病巣付近のリンパ節を切除する「リンパ節郭清」を行うことがあります。多くのリンパ菅が集まるリンパ節を切除することになるため、リンパ液の流れが停滞することで浮腫が生じます。リンパ浮腫は、乳がん手術でリンパ節郭清をした方のうち10〜20%、婦人科系疾患によるがん手術でリンパ節郭清をした方のうち30〜35%発症するという報告があります。
発症時期は術後すぐのこともあれば、10〜20年後経過してからのこともあり個人差が大きいのが特徴です。しかし上肢や下肢に左右差などが見られるようになってからでは既に進行している場合が多く、リンパ浮腫は早期発見が重要となります。リンパ浮腫により、リンパ管の内圧が上昇することでリンパ管は拡張します。その状態が続くと、次にリンパ管自体に負担がかかり変性をきたすことになります。この変形がさらにリンパ浮腫の悪化を招くことになるのです。
- 詳しくはこちら▶︎原因・発症・進行と症状
リンパ浮腫の診断
リンパ管の機能を評価するための代表的な検査方法としては、「放射性同位元素を用いるリンパシンチグラフ」「SPECT-CT」「造影剤を用いるインドシアニングリーン蛍光リンパ管造影(ICGリンパ管造影)」「MRIリンパ管造影」などがあります。さらに、超高周波超音波を使用してリンパ管を診断し、より効果的に効率よく手術を行う世界初となる方法を2017年に確立・発表しました。この技術によって手術の際に造影剤を使用しない治療が実現し、体への負担を大きく軽減することが可能となっています。
- 詳しくはこちら▶︎診断
リンパ浮腫の治療法
一度発症したリンパ浮腫の完治は困難ですが、日常的なケアで発症を予防することや、外科的な治療と合わせることで症状が緩和することがあります。いずれの場合においてもやはり、リンパ浮腫は早期発見が要となります。
浮腫が発症した部分の皮膚は炎症を起こしやすくなっているため、感染症予防のためのスキンケアが必要です。さらに医療徒手リンパドレナージ、専用ストッキングでの圧迫療法、運動療法などが日常的なケア(保存的治療)として挙げられます。
リンパ管の変性が進みリンパ浮腫が増悪している症例に対しては、早い段階で保存的治療に外科治療を併用することで症状を緩和することができます。
外科治療では、狭窄や閉塞が起きているリンパ管のダメージが少ない部分を静脈に吻合し、リンパ管から静脈へのバイパス道を作ることでリンパ液の停滞を解消する「リンパ管静脈吻合術」があります。さらに変性が進み狭窄・閉塞しているリンパ管が大多数を占めるような症例では、健常部位からリンパ節と周辺細胞組織を採取し、リンパ浮腫患部に移植する「リンパ節移植術」という手術があります。
- 詳しくはこちら▶︎治療法
リンパ浮腫手術後
上記の術後は周径の減少、蜂窩織炎の減少、主観的症状(重たさ、しびれ、痛みなど)の改善、浮腫が柔らかくなるなどの効果が見られますが、リンパ管静脈吻合術と比較するとリンパ節移植術はやや侵襲的な手術であり、効果が出るまでに時間がかかることがあります。いずれの手術療法においても、術後はバンデージ(弾性包帯)や弾性着衣は必要となりますが、早期に治療した際はそれらが不要になる場合もあります。
術後、可能性のある合併症としては創部離開、創部感染、リンパ漏、出血・痛みなどが挙げられます。
- 詳しくはこちら▶︎術後 手術の注意点・合併症
リンパ浮腫の予防と運動療法
リンパ浮腫の治療では、日常生活において、いかにリンパ系を活発に動かしながら過ごせるかということが重要になります。リンパ系は運動による呼吸や関節運動、有酸素運動によってを行うことで活性化できると考えられています。筋力トレーニングは、筋肉のポンプ作用を利用してリンパ集を増大させることができます。これは弾性着衣で圧迫した状態で行うことにより効果が増すと言われています。術後は痛みなどにより運動を控えてしまいがちですが、運動を怠ることで関節の可動域を狭めてしまうこともあります。院内でのリハビリ後・退院後も、習慣的にストレッチや軽い運動を行うようにしましょう。
- 詳しくはこちら▶︎予防と運動療法
林明辰Akitatsu Hayashi
龟田总合医院/龟田京桥诊所
淋巴水肿中心 院长
世界上首次宣布使用超音波与干涉断层扫描(OCT)的尖端淋巴管形成技术。我们专注于使用此技术传播更有效的淋巴水肿手术。